【艦これ】九州の戦争系の博物館何箇所か行ってきたんだが、数少ないけど画像貼ってみる!
11コメっぽい?


395:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:21:52
ID:QUuJYw9qr
一週間ほど前に九州の戦争系の博物館何箇所か行ってきたんだが、数少ないけど画像貼って大丈夫かな?
朝潮祭りが一段落するのを待ったほうが良さげかな?
朝潮祭りが一段落するのを待ったほうが良さげかな?
元ネタ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1411430288/
タイトル:【DMM/角川】艦隊これくしょん~艦これ~ 1007隻目
元ネタ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1411441751/
タイトル:【DMM/角川】艦隊これくしょん~艦これ~ 1008隻目
403:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:22:56
ID:gvW0T1C9l

410:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:23:44
ID:RrO3vMHl6
>>395
貼っちゃいなさいな
貼っちゃいなさいな
437:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:27:05
ID:QUuJYw9qr
447:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:28:34
ID:XIgJ5ROqw
>>437
32型ってことは太刀洗平和記念館かしらー
32型ってことは太刀洗平和記念館かしらー
465:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:32:54
ID:QUuJYw9qr
>>447
そうだよ
そうだよ
448:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:28:39
ID:LoSU4zCMW
>>437
32型って現存してたんだ
紫電改の写真はある?
32型って現存してたんだ
紫電改の写真はある?
465:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:32:54
ID:QUuJYw9qr
454:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:30:35
ID:RrO3vMHl6
>>437
かっこいいな、
機番号「Y」って鹿屋基地所属だっけ?
かっこいいな、
機番号「Y」って鹿屋基地所属だっけ?
524:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:41:37
ID:QUuJYw9qr
537:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:44:25
ID:RrO3vMHl6
>>524
礼砲か・・・ほうほう
礼砲か・・・ほうほう
577:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:52:30
ID:QUuJYw9qr
594:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:54:39
ID:w16lnu8TG
>>577
かっけえ
かっけえ
602:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:55:46
ID:wqcOgiNS0
>>577
知覧の母は見てきたかい?
知覧の母は見てきたかい?
603:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:55:49
ID:RrO3vMHl6
>>577
再塗装してる機体もいいけど、こういう放置されてる感じもいいな
再塗装してる機体もいいけど、こういう放置されてる感じもいいな
618:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)11:58:40
ID:mpqRkXMGb
>>577
今北
知覧行ったのか
俺も行きたい二式大艇見たい
今北
知覧行ったのか
俺も行きたい二式大艇見たい
642:
577
2014/09/23(火)12:02:45
ID:QUuJYw9qr
思ったより多く反応もらえてうれしい、ありがとう
海軍の零戦が胴体に爆弾を下げていたのに大して陸軍機は主翼の片側に爆弾を、もう片方に燃料タンクをぶら下げてる
あと当時知覧から特攻に出撃した陸軍機は零戦や隼よりさらに旧式の九七戦が一番多かったらしい…
遺書の展示とか凄く重い雰囲気の博物館だった
あと陸軍の展示がメインな一方で日本海海戦のロシア軍艦スワロフの軍艦旗はなぜか知覧に展示があった
知覧の特攻の母は時間の兼ね合いで特攻史料館にあった以上のものは見てないや、すまん
次鹿屋貼ってきます
海軍の零戦が胴体に爆弾を下げていたのに大して陸軍機は主翼の片側に爆弾を、もう片方に燃料タンクをぶら下げてる
あと当時知覧から特攻に出撃した陸軍機は零戦や隼よりさらに旧式の九七戦が一番多かったらしい…
遺書の展示とか凄く重い雰囲気の博物館だった
あと陸軍の展示がメインな一方で日本海海戦のロシア軍艦スワロフの軍艦旗はなぜか知覧に展示があった
知覧の特攻の母は時間の兼ね合いで特攻史料館にあった以上のものは見てないや、すまん
次鹿屋貼ってきます
661:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:04:58
ID:9eM2JMmfW
>>642
鹿屋か、おれの所属鯖だな
鹿屋か、おれの所属鯖だな
681:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:07:17
ID:mpqRkXMGb
>>642
鹿屋といえば…期待
鹿屋といえば…期待
734:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:11:48
ID:yyLEX8XF9
>>726
この垂直尾翼に書いてある番号はなんなん?
この垂直尾翼に書いてある番号はなんなん?
767:
395
2014/09/23(火)12:16:22
ID:QUuJYw9qr
>>734
尾翼のコードについての解説はどこにもなかったからわからないや、すまん
尾翼のコードについての解説はどこにもなかったからわからないや、すまん
738:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:12:21
ID:LoSU4zCMW
>>726
二式大艇がもっと量産できていれば・・・
いや、なんでもない
二式大艇がもっと量産できていれば・・・
いや、なんでもない
745:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:13:13
ID:9eM2JMmfW
>>726
でかいな・・・
でかいな・・・
748:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:13:30
ID:mpqRkXMGb
>>726
エンジンのネットは何だ?
エンジンのネットは何だ?
767:
395
2014/09/23(火)12:16:22
ID:QUuJYw9qr
>>748
おそらくは鳥の侵入を防止するネットかと
おそらくは鳥の侵入を防止するネットかと
792:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:20:44
ID:mpqRkXMGb
>>767
あー鳥の巣作りに最適な場所っぽいな
尾翼は宅間31号機じゃなかった?
戦後アメリカに渡されて帰ってきた
あー鳥の巣作りに最適な場所っぽいな
尾翼は宅間31号機じゃなかった?
戦後アメリカに渡されて帰ってきた
749:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:13:32
ID:xONagxbJY
>>726
でかーい
でかーい
795:
395
2014/09/23(火)12:21:18
ID:QUuJYw9qr
808:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:23:18
ID:9eM2JMmfW
>>795
綺麗に展示してあるなー、かっこいい
綺麗に展示してあるなー、かっこいい
803:
395
2014/09/23(火)12:21:57
ID:QUuJYw9qr
>>795で撮影禁止だったのは鹿屋じゃなくて知覧だった、すまん
843:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:31:13
ID:9eM2JMmfW
>>835
自衛隊の艦艇の模型展示ってなにげに始めて見た気がする
自衛隊の艦艇の模型展示ってなにげに始めて見た気がする
871:
395
2014/09/23(火)12:36:32
ID:QUuJYw9qr
885:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:39:56
ID:mpqRkXMGb
>>871
海自の航空機は詳しくないから楽しそうだな
ますます行きたくなった
海自の航空機は詳しくないから楽しそうだな
ますます行きたくなった
886:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:39:57
ID:9eM2JMmfW
>>871
爆撃機・・・だね?
爆撃機・・・だね?
861:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:34:49
ID:aCBrIquMO
>>835
ジパングが読みたくなるな
ジパングが読みたくなるな
879:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:37:54
ID:VLwfHA9z5
愛とリランカって偉大なんやな・・・。すげぇ
887:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:40:09
ID:nrpA9KLu2
>>879
愛はなくとも潜水艦狩り場があればいける
愛はなくとも潜水艦狩り場があればいける
915:
395
2014/09/23(火)12:44:07
ID:QUuJYw9qr
935:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)12:47:14
ID:9eM2JMmfW
>>915
対潜哨戒機か、なるほどw
零戦とか天山とか知ってる名前が出てくると楽しいよね(艦これ脳
対潜哨戒機か、なるほどw
零戦とか天山とか知ってる名前が出てくると楽しいよね(艦これ脳
971:
395
2014/09/23(火)12:57:13
ID:QUuJYw9qr
>>935
屋外展示が実戦用の機体が対潜哨戒機や対潜ヘリばっかでやっぱ海自は対潜能力を追求してるんだと実感した
もう次で最後だけどスレも終わりそうだし次スレで貼るよ
屋外展示が実戦用の機体が対潜哨戒機や対潜ヘリばっかでやっぱ海自は対潜能力を追求してるんだと実感した
もう次で最後だけどスレも終わりそうだし次スレで貼るよ
30:
前スレ>>395
2014/09/23(火)13:04:51
ID:QUuJYw9qr
49:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)13:08:03
ID:9eM2JMmfW
>>30
艦これから軍事関係に興味持ったくちだけど、魚雷って思ってたよりすごく重たいよね
おつー、楽しかったよー
艦これから軍事関係に興味持ったくちだけど、魚雷って思ってたよりすごく重たいよね
おつー、楽しかったよー
85:
名無しさん@おーぷん
2014/09/23(火)13:11:37
ID:QUuJYw9qr
>>49
航空魚雷は実物見るとこんなもの抱えていれば鈍重にもなると実感できるな
艦爆向けの小型爆弾と比較するとなおさら
航空魚雷は実物見るとこんなもの抱えていれば鈍重にもなると実感できるな
艦爆向けの小型爆弾と比較するとなおさら